賃貸 売買 コープラス
東大阪-カフェバーの改装事例
◆入口のサッシ交換
ご要望:現在の使用が店舗用のワイドサッシが4枚扉のシングルガラスになっており、ご来店されるお客様が「寒いと話される」ので今あるサッシを解体撤去し厚みのある壁を新たに設けスライドドアに変更。
ドアはお客様がインターネットで見つけられたドアを施工(サイズが合わず特別発注)

(施工前の写真)
↓↓↓施工後
(施工後:大小さまざまな石を塗料に混ぜ込みジョリパット仕上げ。表面に凹凸ができ陽が当たると表情を変えます。)
◆5人掛けの小さなカウンターを8人掛けのワイドカウンターへ変更
大きく間取り変更をされましたので全部を解体し厨房内の左官工事並びに防水塗装仕上げ
元々倉庫の仕様で床面下地が悪くプライマーを3回塗りこみ防水塗装
カウンターは子供のおもちゃに仕様する自然塗料「オスモ」塗装
壁面はターコイズブルー、木目はトーンを落とした茶系のオイル、枠組みは3分ツヤのブラックで塗装しております。
◆オーナー様がアーティストなので内装の塗装色やクロスにも拘りました
天井にはペイズリー柄の布製クロス・入口面にはマグネットクロスを下地に黒板クロス・カウンター袖にはガラスブロッククロス・カウンター下にはグラフィッククロスを仕様。
高級クロスになりますが経年劣化になりにくい強いクロスならではの質感と耐久性があります。
◆造作のご依頼
コロナ対策(対面カウンター前ワイヤーレール設置)
厨房側の2段棚コンセント増設等
ハンガーポール「できるだけ小さな(直径9.5mm)サイズを仕様」
シーリングタイプを取外しダクトレール(ダイレクトレール)を設置
◆その他工事内容
エアコン新調・店舗前高圧洗浄・送風ファンの切断撤去等
(あとがき) 長年店舗を運営しているとやはり問題になるのが店舗の老朽化です。
小売店なら棚やショーウインドウ、飲食店なら机や椅子などの什器に床、壁、厨房といったあらゆる箇所から老朽化が目立ってきます。
また、日差しの強い立地であれば、店舗外装に日光による退色やひび割れが発生しやすくもなります。
こうした劣化が進んだ場合、小さなものなら自分で修繕も効きますが、大掛かりなものになるとどうしても「改装工事」による大幅な修繕が必要になります。
大きな費用が掛かり、その間の営業が止まることはデメリットに思えます。
しかしながら改装を訴求することで来店動機を作ることが可能ですし、改装を機に店舗の居心地の良さまた動線の改善等により生産性を上げることもできます。
よりその効果を得るためには店の現況問題を把握し、それに合わせた解決策(希望予算に見合った)を設定する必要があります。
こちらの物件も築年数が40年以上と経過しており壁面床面また柱や天井の劣化がありました。
見えない部分でありますが、入口壁内には躯体補強の柱を設置、劣化の酷い店内の土壁はべニア板により補強し土こぼれを起こさないように施工してります。
ないがしろになりがちですが、できるだけ軽く出来るだけ強く長持ちする改装がとても大切です。
【店舗情報】 店舗名 1F「あひる」 2階「ギャラリーオマージュ」 所在地 大阪府東大阪市本町1-5 ◆ホームページ https://www.facebook.com/ahiru2012