top of page
検索
  • 執筆者の写真賃貸 売買 コープラス

1年目最終日。社長がブログを書いたら長くなる説。





こんにちは、いつも大変お世話になっております。



弊社事にはなりますが、

2018年2月1日より開業し、本日で創業より1年目の最終日となります。



ボーッとしてる暇もなく、

ハッと思うほどに、

グルグルと時のスピードを速く感じる1年で御座いました。





昨晩、寝る前にゆっくりと、思い返しました。


昨年の今より、

石垣島へご先祖様へ開業の挨拶をしに行ったことが昨日の事のようです。(何かと直ぐに神頼みします(笑)


まず始めに、リフォームの勉強として現場に入らせていただきました。(不動産を主体にできる仕事を中途半端にはできないと考えました)



職人さんと一緒に清掃したり、クロスをめくったりはったり、塗装作業をしたり、ブロック壁の解体や、トイレの配管の設置、トラックを借りて引っ越しのお手伝い、ゴミ処理場へ大量のゴミを捨てに行ったり…



沢山の新しい仕事をしていく中で、技術や知識を学ばせていただきました。


職人さんの苦労や物作りへの思いを知ることができました。



また、異業種交流会や同業者さんが集まってのフットサルをしている会、同年代の社長さんが集まるグループに参加させて頂いたり、ライングループに参加させてもらったり、沢山の先輩社長さんにご教授頂き、驚きや、楽しい思い出の1ページです。





お店を開店させる時も、店内のリフォームを激安に改装してくれた友達。 (少しはお返しできたかなー?)


会社のロゴを作成するのも、気軽に無料で作ってくれたデザイナーさん。(ステキなロゴで気に入っております)



看板も利益なしで貼ってくれたり。(まだまだ引き続きのお取引をお願いします)



ネット環境もサービスで組んでくれたり。(毎日快適です)



ホームページも気軽にグレードアップしてくれたり。(なんかお返ししないとなー)



賃貸ショップのFC料金もサービスしてくれたり。(幼馴染の旦那様、いつもご迷惑をお掛けしてすみません)



名刺のデザインを作ってくれたり。(写活でいつかお返しします(笑)



店内の絵や装飾もプレゼントしてくれたり。(一生の宝物です)



開業の時は沢山の花で埋め尽くしてくれたり。(やっていける!という気持ちになりました)



不動産免許の手続きを夜中まで教えてくれた先輩。(社会人になってはじめての先輩…お付き合いはかれこれ20年ですかね?遠慮無しでこれからも甘えます。先輩!)



店舗がない時にお店を貸してくれた友達の不動産屋さん、またそこのスタッフさん。(頑張って追いつきますよ)



開店準備を手伝ってくれた友達。(無償でいつもごめんちゃ)



そして、頑張れ、大丈夫、元気出して、君ならできる。と励ましてくれた人達だったり。



なにがどうあっても一生の感謝でしかありません。ありがとう。


本当にありがとうございます。






決算もあり1年の売上内容を昨日見直しました。


弊社の売上の90%は、その関わりある、ご紹介頂いたお客様のお仕事になります。


頼りない、一年にも満たない、弊社を信じてご紹介くださる、家族や友達や同業者様の皆さまのお陰様で、今日を迎えることができました。


「家のことならコープラスへ」と宣伝してくださっているとも聞きました。(いつもありがとうございます。その勢いで、もっと頑張って宣伝お願いします(笑)






昔、個人的にブログを書いていましたが、2012年に書いた内容ですが、こんなことを書いていました。


『人は、生まれる時と、死ぬ時はひとりなんだ、

これは絶対ひとりなんだ。

だから生きてる時は、たくさんの人と、そして1人の人と、

笑って、泣いて、助け合って、語り合って、愛しあって、それが生きるという幸せだ。


最近、なんとなくだけどここまではわかった。


お金や仕事は

そのための人生の道具なんだ。


だから、もっとも大切なのは人だってこと。


自分に素直に、相手に素直に、自然に素直に接することが次のStep Up。』





ちょっと、いや、かなり恥ずかしい文章ですが(笑)


今もやっぱり思いや考えは変わらず、人だと思います。お陰様で確信もしております。



明日からの2年目は、去年全くできなかったことである、バタバタと焦らず、グッと芯をしっかり持ち、フラフラとせずにバランスを良く保つこと。を意識してやっていきます。



関わってくださる方々が、腹を抱えるほどの笑顔になることと、弊社がチャレンジ&達成できます様に願い、締めくくらせていただきます。


ありがとうございます。




PS.

ブログ更新の順番が、

偶然にも、1年の最終日が、私の番でしたので、ついついと長々に記載してしまいました(笑)



お目汚しして申し訳ありません。


また近々にでもお伺い致します。



皆様とお会いできることを、楽しみにしております。


今後とも、末長いお付き合いを、どうぞよろしくお願いします。



祥太朗

閲覧数:49回0件のコメント
bottom of page